英検準1級に合格した高校生の体験談

インタビュアー: 田中先生(クルード代表) 田中先生(クルード代表)

英検準1級に合格した高校生の体験談です。英検準1級の対策方法や問題を解くコツをご紹介しています。当塾の英検対策の取り組みについてもご紹介します。

英検準1級に合格した高校生

英検準1級筆記試験の対策

単語(語彙・ボキャブラリ)問題はどのようにして解きましたか?

4つの選択肢のなかで単語の意味がしっかり覚えられえているものは、意味をしっかり確認し、わからない意味がある場合はその他の単語の意味を確認したうえで消去法で解いていきました。

長文読解問題で気を付けたことは?

長文を読むときは小さなことを見落とさないことです。もしも、そうしたことから単語の意味を取り違えてしまうと、問題がその単語に関係する場合、正解だと思い答えた問題でさえ落としていることが多くなってしまいます。

英作文対策の授業で役に立ったことについて

英作文を作るにあたって、自動添削プログラムで文法やスペルチェックを修正した後、ネイティブの先生添削とアドバイスを受けることができました。アドバイスを参考に最終版を授業で書くことができたため、文法のミスを発見し減らすことができるだけでなく、新しい表現を学んでいくことができました。そのため、徐々に英作文の精度をあげていくことができ、合格につながったと感じています。

リスニング問題を解くときに気を付けていたこと

先に問題文を読み、理解してからリスニング音源を聞くようにしていました。また、問題文のに含まれる動詞をチェックし、次にどのようなことを言うのかを想像しながら聞くことによって、音源を聞いている最中に答えを探し始めることを意識していました。

リスニング対策の授業で役に立ったこと

実際に話している内容を書き出すことによって、どういった表現を使っているのいるのかが理解できるため、英検のリスニング対策だけではなく、海外の人々と話す際の英語の理解のスピードが上がったと感じました。

英検準1級2次試験(英語面接)の対策

英語面接対策のレッスンで得られたこと

海外の先生に英語面接の本番形式でトレーニングをしていただけました。海外の先生方と話すことによって、一つの問題への様々な見方に触れることができるようになったと感じることができました。

英検対策でやっておいて良かったと思えること

過去問を使って勉強したことがとても役立ちました。試験本番では過去問の質問と似た質問を聞かれたため、スムーズに答えることができたと思います。

オンライン英会話・英語塾クルードの授業について

授業の感想について

普段の授業では、何か一つ決められたことをするのではなく、自らいくつかの選択肢(リーディング、リスニング、ライティングなど)のなかから授業を進めていくことができるので、飽きずに集中力を持続させることができました。

将来の夢は何ですか?

私の将来の夢は、海外線のCAになることです。そのため、英語をさらに得意にするだけではなく、日本語や英語以外の言語の習得を目指したいと思っています。